top of page
  • 執筆者の写真MEYASUBOX

頭が良くなる色には2種類ある

更新日:2023年8月22日






色が記憶力やパフォーマンスに影響を与えるという話題は興味深いものです。例えば、ペンの色が計算能力や正答率に影響を及ぼすことが言われています。赤ペンを使用すると計算能力や正答率が低下するとされる話は有名です。


この現象は、テスト用紙や質問紙の枠の色によってもたらされる影響かもしれません。一般的に、テスト用紙の枠が青い場合、成績が良くなる傾向があると言われています。また、スポーツにおいても色の選択が勝利に影響する可能性が示唆されています。例えば、スポーツの競技場において、青コーナーと赤コーナーでは赤コーナーが勝つ確率が55%だと言われています。何か理由がありそうです。


ただし、これらの現象が一様にすべての人に当てはまるか、あるいはどのようなメカニズムによって起こるのかについては、さらなる研究が必要です。個々の人によって色の知覚や効果が異なる可能性も考えられます。


色彩心理学などの分野では、色が感情や行動に影響を及ぼすことが示唆されています。しかし、人々の感情やパフォーマンスに色がどのような影響を持つのか、そのメカニズムは複雑であり、まだ解明されていない側面も多いです。


色が記憶力やパフォーマンスにどの程度影響を及ぼすかについては、今後の研究によってより詳細な理解が進むことでしょう。

 注意力が必要なことをする場合には赤色
 クリエイティブにならないといけない場合には青色

ブリティッシュコロンビア大学が行った600人の男女を対象とした研究によると、頭を使うテスト(神経衰弱やアナグラムなどの6つの異なる脳機能を活用するテスト)を行う際、パソコンの壁紙の色が成績に影響を与えることが示されました。


この研究では、パソコンの壁紙の色を真っ赤な色と真っ青な色の2つのグループに分け、それぞれのグループがテストを行った結果を比較しました。


その結果、赤い壁紙のグループは注意力や観察力を必要とするテストにおいて、青い壁紙のグループに比べて成績が2倍も良かったことが明らかになりました。一方、青い壁紙のグループは創造性を必要とするテストにおいて2倍の成績向上が見られました。


赤色は人間の意識に警戒心を呼び起こす効果があり、周囲に注意を向ける傾向を強化します。これにより、赤い壁紙の状況下では注意力が高まるとされます。一方、青色はリラックス効果があり、注意力が軽減されて創造性が促進されるとされています。


この研究結果は、壁紙の色が脳の機能に影響を与えることを示唆しており、特に特定の作業や活動をする際には壁紙の色を工夫することで、その作業の効率やパフォーマンスを向上させることができるかもしれません。


例えば、集中力が求められる作業には赤色の壁紙を選ぶことで注意力を高め、クリエイティブな活動には青色の壁紙を選ぶことで創造性を刺激することが考えられます。


このような知見を活用して、日常の環境や作業空間のデザインを工夫することで、より効果的な学習や仕事のサポートが可能かもしれません。



記事: Blog2 Post
bottom of page